チバPのブログ

もう、このまま突っ切るぞーヽ(*´∀`)

ウーパールーパーは冷たい水がお好き。「お腹プカプカ病」が完治した、チバPなりの飼育方法もあるよー

 

こんにちはー、チバPです。

タイトル通りですが⋯実はウーパールーパーって温かい水よりも冷たい水の方が好きなんです!

またまた興味が偏る記事の内容になりますが⋯天使が通った時(会話の途中で話題が無くなり、沈黙が訪れた時をいうらしい。)にでも使ってくださいまし。

だって、だって!ペットの話、したいんです!チバPは!

ウーパールーパーですよ。幼体の姿のまま大人になっちゃった水中生物ですよ。かわいいですよ。たまーに、上陸するウーパールーパーもいるらしいですけどね。

チバP、多頭飼育はそこまで好きじゃないので、一匹だけ飼っています。

ちなみに入手方法は通販です!爬虫類の通販は出来ませんが、両生類はOKらしく、手に入れましたー。チバP、外出が激しく苦手なので通販はとってもありがたいです。

そして、チバPのお家にやって来たウパ(ウーパールーパー)ですが⋯「生もの」として届きましたー!ガビーン!せめて⋯「生き物」にしておくれー!

そしてチバPは、遥々トラックに揺られてやって来たウパ君をバケツに移し、カルキを抜いた水を使って「水合わせ」を3時間くらいかな?しました。

水合わせというのは、よく、魚類飼育をする時に行われる方法でして、自分の家の水に慣れてもらう為に行います。

方法は数種類ありますが、チバPは結構テキトーで、スポイトでカルキを抜いた水をちょろりと入れ、30分置き、また水をちょろりと垂らし、30分置き⋯を繰り返し、だんだんと量を増した水をスポイトで吸って捨てつつ、また水をちょろりと足す⋯という方法をとりました。

金魚も同じ方法で大丈夫だったので、今回もそうしました⋯アクアやっている人から見ると「適当過ぎや、おんどれー!」と叫ばれそうですが⋯お許しください。

点滴法とかの方がチバP、なぜだか失敗しそうで怖いのです!

それでですねー、水合わせを終えたウパ君ですが、チバPはあらかじめ購入していた大きめのカメとかが飼えちゃう虫かごに水を足して入れました。

濾過はしてないですねー。チバP、濾過はしない派なんですよ。

金魚もメダカも濾過を設置すること無く、換水のみで飼育しています。

毎日全換水(水をみんな取り換えること)すれば問題ないんですよ。エビとか、水換えが苦手な生き物ではダメですけど、ウパや金魚、メダカの飼育は出来ます。

毎日水換えは忙しくて無理!という人は濾過の設置をお薦めします。

あとは、餌ですね。チバP、ウパが赤ちゃんだった頃から人工肥料っていうんですかね、まあ、固形の餌ですね、を与えていました。

そうしたらすぐに「お腹プカプカ病」という、お腹にガス、おならみたいなものですかね?が溜まってしまい、ひっくり返って浮かぶという病を発症させてしまいました。

ああ⋯今は完治しているのですが、もう完璧にひっくり返ってしまっていたので、一生治らないと思ってました。

この「お腹プカプカ病」にかかってしまった時の対処法としては、先ずは餌を抜く、そして数日後、餌を消化の良い冷凍赤虫に変える。

などが有名なのですが⋯チバP、どちらも十分にしませんでしたー(おいおいアホか?アホなのか?)

餌を抜く、は、一応したんですけど、ウパ君の身体の色が白っぽくなり、緑色のうんちを出すようになったので⋯止めました。

次に冷凍赤虫ですが⋯家族に猛反対をくらい、購入出来ませんでした⋯。

なのでチバP、開き直り、「お腹プカプカ病」の原因となる炭水化物の配合量が少ない餌を探し、ウパ君に与えていました。結果的に運よく治りましたねー。完治です。

ちなみに与えた、現在も与え続けている餌ですけれども「ひかりクレスト、キャット」という餌です。チョーお薦め!小さなウパの場合は、小さく砕いて与えてくださいねー。

やべ⋯長くなっちゃった⋯。よし!飼育方法をまとめましょう!

まずはウパを購入する前に、飼育ケース(プラケースで良し!)、濾過装置(必要な人のみ)、スポイト、餌(キャット)、温度計(メダカ用の浮かべるものがお薦め)、掃除用の100均のスポンジ、カルキを抜いた水を用意しておく。

そして、ウパが到着したら水合わせ(バケツは二つあると便利)を行い、濾過が必要な人は濾過装置をセッティングする。しかし、うんちを発見した場合は、速やかに取り除くことをお勧めします。

毎日のお世話としては、濾過を設置していない人は全換水と餌やり(ウパは毎日は餌を食べさせない方が良いと聞きますが、チバPは毎日ウパの食欲を観察しつつ、一粒ずつ落としてき、食べさせています。その方が、血色が良いです。)

この餌やりですが、チバPは、ウパ君を100均の保存容器に移し、そこで食べさせています。その方が、食べ残しの処理が楽ですし、水も汚れにくいです。

ウパ君が餌を食べている間に、スポンジでプラケースを洗えますし、本当にお薦めの方法です。

そして、プラケースにカルキを抜いた水をたっぷり入れ、ウパ君を戻します。

ウパはエラ呼吸なので、水はたっぷりと淹れてあげた方が良いです。チバPの家のウパ君は、悠々とたっぷりの水の中で泳いでいます。

ちなみにですが⋯カルキの抜き方ですけれども、バケツに水を汲んで、日光に2,3時間当ててあげると抜けます。市販のカルキ抜きを購入するのも良いでしょう。

うう⋯かなり長くなってしまった⋯はたしてここまで読んでくれる人はいるのだろうか⋯

ここまで読んでくれた人!ありがとうございます!

チバP、これもそれもあれも⋯と文章が長くなってしまう傾向があるので⋯すみません。

この記事がどういう形であれ、皆様の役に立ってくれることを願います。

それではまた!